江戸幕府の始まりと終わりの舞台となった二条城 
15代将軍徳川慶喜が諸大名を集めて大政奉還を宣言した
二の丸御殿大広間には、当時の様子が人形で再現されています

今年は大政奉還150年周年ということで何かと注目を集めています
キュキュッと音が鳴るように細工された鴬張りの廊下を歩き、
飾金具など、豪華絢爛な装飾を見ることができます
P6160350

桃山時代では最大級の唐門は二の丸御殿の正門です
飾金具の金箔、彫刻欄間の彩色、漆塗りなど鮮やかに蘇っています

P6160272
複雑精妙な彫刻と華麗な金細工が施されています
P6160275
P6162491


二の丸御殿(国宝)は桃山時代の武家風書院造の代表的な建築
部屋数33室、800畳余りもある内部は狩野派による襖絵や欄間彫刻が
金壁画で飾られ圧倒的な美の空間となっています

P6160276


『清風園』 昭和40年に京都市が迎賓施設として作った庭園
庭の半分、東側は芝生が敷き詰められた洋風の庭園で、
反対側の西半分は、建物二棟を含めた池泉回遊式山水園になっています

和風庭園の奥に見えるのは 『香雲亭』 
香雲亭前には伊勢ゴロタ石で洲浜を表現しています

P6160305

『清風園』の茶室『和楽庵』 中島には石橋が架けられています
サツキなど茶道に関した植木が植えられています
P6160303


二の丸庭園(特別名勝)小堀遠州が作庭した桃山時代の池泉回遊式庭園
P6160288


約3年の修復工事を終えた東大手門は、金箔の飾金具が鮮やかでした
修復完成記念として、櫓の内部が7月31日まで特別公開されています
小学生から高校生までの修学旅行生がたくさん見学に訪れていました
大手門櫓の上から見た子供たち

P6160327

南禅寺門前の茶屋で、涼やかな庭を眺めて懐石料理の昼食
P6160392

南禅寺水路閣の青もみじ
P6160371

三門 昨秋、紅葉を見に訪れたましたが、また違った清々しい風景
P6160358

南禅寺法堂

P6160373